2013年09月28日
HEART ROCK 4th Part3

HEART ROCK 2013 in MOTOSU
RED Team BRAVO 02. F.L.C.N. SQUAD





written by Shirohige
2013年09月26日
2013年09月25日
2013年09月23日
2013年09月03日
2013年07月30日
PEACE MAKER GAME 0728 at RAID
7月28日
Peace Maker 主催のゲームに行ってきました^^
晴れ渡る空。
灼熱の太陽!!
吹き出す汗。。。





会場になったRAIDのセイフティには、のぼせたアタマやカラダを冷やせる用に、
バカでかいたらいに井戸水が溜めてあるのだが。。。




やっぱりこうなる訳で^^
楽しいったらありゃしない訳である。
この日の目玉はBBQ
最高です。

かなりの暑さだった為、
1GAME 終わる度に長めの休憩をとりつつ。。。
午後、オレはいそいそとブログ用の写真撮影。
久しぶりに会うことが出来た全快娘さんを密着取材!!
ということで ”全快娘”特集!!





会場のフリマでGETしたGASCAN。
いい感じっすね^^















フカさん いつもありがとうございます!



この写真すげっ。。。
イカした面子です^^

written by shirohige KO
Peace Maker 主催のゲームに行ってきました^^
晴れ渡る空。
灼熱の太陽!!
吹き出す汗。。。





会場になったRAIDのセイフティには、のぼせたアタマやカラダを冷やせる用に、
バカでかいたらいに井戸水が溜めてあるのだが。。。




やっぱりこうなる訳で^^
楽しいったらありゃしない訳である。
この日の目玉はBBQ
最高です。

かなりの暑さだった為、
1GAME 終わる度に長めの休憩をとりつつ。。。
午後、オレはいそいそとブログ用の写真撮影。
久しぶりに会うことが出来た全快娘さんを密着取材!!
ということで ”全快娘”特集!!





会場のフリマでGETしたGASCAN。
いい感じっすね^^















フカさん いつもありがとうございます!



この写真すげっ。。。
イカした面子です^^

written by shirohige KO
2013年07月23日
DEVGRU風AOR塗装忘備録
おっつ!
ぞえりあーのだ

今日は銃のAOR塗装の話
いろいろ調べて、最初は手持ちのCRYEコンパンのAOR生地を塗装で再現しようと思っていたんだけど
恐ろしく複雑なデジパターンに挫折。。。
しかも自分はエアブラシとか高価なアイテムを持ってないニワカモデラーなんで、市販のラッカーでできないかと。
こんな検証してみたりしました。

上からTAMIYAのダークアース/TAMIYA木甲板色/インディダークアース/クライロンサンド
うーーーんん。。ベースの色が見つからないんです...もっと白い色。。。
と悩んでいたら
ウォーリアーズ、マークさんがクライロンカーキが近い色だとアドバイス!。

が、在庫なし。。。
やっぱ調色できないと無理かねぇ。。と。。。

けど気付いたわ、
AORパターンを再現しても意味ねえし、
つうか再現すべきはこいつでしょ↓↓↓↓↓↓!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってw


有名な写真ですが、AOR柄を再現した塗装じゃないです。これだ!!!!
そんで手持ちのスプレーで検証結果
ベース クライロンサンド
2色目 インディ ダークアース
3色目 タミヤ ダークアース
がいいところかなと。
次はマスキング。
テープ貼り合わせでドットをつくろうかなと思ったがそんな面倒はやらねえだろうな。
てことで、でできあがったのがコレ

ええ、仕事汚いです。近くで見ないでくらせぇ
うすっぺらいゴム板を切り抜きました。CRYE AORスキャンしてパスでおこしてプリントしてカットしてって。
ていうかこれも面倒くさい。素直に鈴友さんで買えば良かった。。→http://suzutomo.militaryblog.jp/e435988.html
実際塗っていみると
1色目 クライロンサンド。※躊躇せず塗ります ヌルヌル詐欺とか言わせないためにも

2色目 インディダークアース ※コツはピクセルパターンの水平垂直がバレルに対して揃うように塗る

3色目 タミヤのダークアース ※ちょこっとだけ味付け程度で充分。

でこの段階でコントラストが思いの外強かったんで汚しの意味を含めて全体にわしゃーっとインディダークアース吹きかけます。
こうすることでコントラスト弱まりつつ彩度も落ちて風合いがでました。

つや消しトップコートを全体にかけまして
最後の最後にシンナーでチャーハンや
ボルトストップなどよく触る箇所、ホロサイトやドットサイトのレンズ部分の塗装はがします。

いやー疲れました。半日がかり。。。
AOR1生地との比較。やはりちょっと彩度がたかくなったかな。でも自分的には満足です。

あとは551やM79も塗らないとなー
ぞえりあーのだ


今日は銃のAOR塗装の話
いろいろ調べて、最初は手持ちのCRYEコンパンのAOR生地を塗装で再現しようと思っていたんだけど
恐ろしく複雑なデジパターンに挫折。。。
しかも自分はエアブラシとか高価なアイテムを持ってないニワカモデラーなんで、市販のラッカーでできないかと。
こんな検証してみたりしました。

上からTAMIYAのダークアース/TAMIYA木甲板色/インディダークアース/クライロンサンド
うーーーんん。。ベースの色が見つからないんです...もっと白い色。。。
と悩んでいたら
ウォーリアーズ、マークさんがクライロンカーキが近い色だとアドバイス!。




やっぱ調色できないと無理かねぇ。。と。。。

けど気付いたわ、
AORパターンを再現しても意味ねえし、
つうか再現すべきはこいつでしょ↓↓↓↓↓↓!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってw


有名な写真ですが、AOR柄を再現した塗装じゃないです。これだ!!!!

そんで手持ちのスプレーで検証結果
ベース クライロンサンド
2色目 インディ ダークアース
3色目 タミヤ ダークアース
がいいところかなと。
次はマスキング。
テープ貼り合わせでドットをつくろうかなと思ったがそんな面倒はやらねえだろうな。
てことで、でできあがったのがコレ

ええ、仕事汚いです。近くで見ないでくらせぇ
うすっぺらいゴム板を切り抜きました。CRYE AORスキャンしてパスでおこしてプリントしてカットしてって。
ていうかこれも面倒くさい。素直に鈴友さんで買えば良かった。。→http://suzutomo.militaryblog.jp/e435988.html
実際塗っていみると
1色目 クライロンサンド。※躊躇せず塗ります ヌルヌル詐欺とか言わせないためにも


2色目 インディダークアース ※コツはピクセルパターンの水平垂直がバレルに対して揃うように塗る

3色目 タミヤのダークアース ※ちょこっとだけ味付け程度で充分。

でこの段階でコントラストが思いの外強かったんで汚しの意味を含めて全体にわしゃーっとインディダークアース吹きかけます。
こうすることでコントラスト弱まりつつ彩度も落ちて風合いがでました。

つや消しトップコートを全体にかけまして
最後の最後にシンナーでチャーハンや
ボルトストップなどよく触る箇所、ホロサイトやドットサイトのレンズ部分の塗装はがします。

いやー疲れました。半日がかり。。。
AOR1生地との比較。やはりちょっと彩度がたかくなったかな。でも自分的には満足です。

あとは551やM79も塗らないとなー

2013年07月21日
7/15 RAID定例会
オッツ! オラ ぞえりあーの!
KOさんに代わってブログ更新すっぞ



14日のピース戦やUO戦に参戦できずでだいぶストレス溜まってたんで
急遽RAIDの定例会に参加。
はじめてのフィールドだったけど、ここいいっす、楽しいワ サイコー
特におばちゃんスタッフのさーびすさいこ--!!!!
写真 装備のテーマ決めようと思ったけど急だったんでみんな好き勝手装備でした






あらよっと
ってこのカメラ目線,
まじいらっとするわ.....




新隊員 coming soon.....


そして416&mp7 デジ塗装しました
いやーこれはめんどくさかった、けど塗って達成感はんぱないwかっこいくなりますね、この塗装は

KOさんに代わってブログ更新すっぞ




14日のピース戦やUO戦に参戦できずでだいぶストレス溜まってたんで

急遽RAIDの定例会に参加。
はじめてのフィールドだったけど、ここいいっす、楽しいワ サイコー

写真 装備のテーマ決めようと思ったけど急だったんでみんな好き勝手装備でした






あらよっと

まじいらっとするわ.....





新隊員 coming soon.....


そして416&mp7 デジ塗装しました

いやーこれはめんどくさかった、けど塗って達成感はんぱないwかっこいくなりますね、この塗装は

2013年06月15日
0608 HAT GAME IN UNION BASE
先日、CM制作会社主催のゲームに行ってきました。
他の制作会社、関係会社の面々も参加しているとあって、
名刺交換等々があちこちで見られる、とてもオトナなゲームでしたw
※ミリフォト風というよりは、掲載確認とれていないのでF.L.C.N.メンバー以外は「目線」入れさせて頂きました。

こうして仕事関係の方達とサバゲーが出来ると家族への言い訳もし易くなるね^^

息子 「おとーさーん!サバゲばっかりぃ!ボクもどっか連れてってよぉ!」
父 「お父さんはね、遊びにいってるんじゃないんだよ。サバゲはね、お仕事なんだよ!」




今回の装備達。所々新しいモノが増えていってます。
















総勢100人強という参加人数ということもあり、
4チームに分けてのゲーム。
フラッグ戦をメインにポリタンク戦もあり。

これこれ♪これの方がタリバンぽいよ?

あ♪ほんとだ^^タリバンぽいね ウフフ♪
女子の会話には。。。萌えます。。。



写真多めでお送りしました^^♪
他の制作会社、関係会社の面々も参加しているとあって、
名刺交換等々があちこちで見られる、とてもオトナなゲームでしたw
※ミリフォト風というよりは、掲載確認とれていないのでF.L.C.N.メンバー以外は「目線」入れさせて頂きました。

こうして仕事関係の方達とサバゲーが出来ると家族への言い訳もし易くなるね^^

息子 「おとーさーん!サバゲばっかりぃ!ボクもどっか連れてってよぉ!」
父 「お父さんはね、遊びにいってるんじゃないんだよ。サバゲはね、お仕事なんだよ!」




今回の装備達。所々新しいモノが増えていってます。
















総勢100人強という参加人数ということもあり、
4チームに分けてのゲーム。
フラッグ戦をメインにポリタンク戦もあり。

これこれ♪これの方がタリバンぽいよ?

あ♪ほんとだ^^タリバンぽいね ウフフ♪
女子の会話には。。。萌えます。。。



写真多めでお送りしました^^♪

2013年04月20日
OPS チーム戦
先日、稲城にあるOPSに行ってきました。
都内からアクセスし易いフィールドということで前から気になっていたフィールド。
自分の場合は自宅から30分という近さ。
シューティングレンジだけの使用も出来るので、銃をカスタムした際のフィールドテストに良さそう。















ビーバーテイル羨まし。。。















ちと写真多すぎたかな??
今回、800近い写真を撮っていたので掲載分もおおめにしてみました^^;
written by shirohige ko
都内からアクセスし易いフィールドということで前から気になっていたフィールド。
自分の場合は自宅から30分という近さ。
シューティングレンジだけの使用も出来るので、銃をカスタムした際のフィールドテストに良さそう。















ビーバーテイル羨まし。。。















ちと写真多すぎたかな??
今回、800近い写真を撮っていたので掲載分もおおめにしてみました^^;
written by shirohige ko
2013年03月10日
108 MURDERs

先日
"AGITO" にて "108 MURDERs" と銘打ったゲームをしてきました。

しばらく前にx115xとDxExD主催で行われていた[HxCx HOLOCAUST vol.0]のリスペクトゲーム!という体です^^
本家のゲームはDJブースも用意して音を出していたものと思われますが。。。
今回の"108 MURDERs"は
純粋に、ギャングスタイルでのゲーム。
当日は写真撮影用にバット、日本刀(模造刀)等も持ち込みましたが、
キング・ジョーより、これ見てみんなが持ってくるようになると困る。。。
と言われたので自粛します^^;
みなさん、フィールドにバット、日本刀は持ち込まないように!

本家のHxCx HOLOCAUSTがまた開催されることを熱望しつつ。。。
また機会があれば2回目も企画していきます。
written by shirohige KO
2013年02月14日
ORE DARK THIRTY
2013 / 11 FEB PEACE MAKER AIRSOFT in BATTLE CITY










フカさん いつもありがとうございます!

WRITTEN BY SHIROHIGE KO










フカさん いつもありがとうございます!

WRITTEN BY SHIROHIGE KO
2013年02月12日
2013年02月06日
DEVGRU's GPNVG-18 其の2




初回ロットで生産終了となってしまった CYBERNETIC NINJA 製 GPNVG-18
原型はmorizo師がコツコツと手で創り
直線も、曲面も、PCが計算したものではなく、機械が削りだしたものでもない。
全てmorizo師の手の中から生まれてきたもの。
もちろん、リアルが存在して、そのレプリカという意味では、再現性、機能性、どれをとっても、大手メーカーが創るモノと比べれば劣るのかもしれない。
個人レベルで制作、販売をするとなれば作れる数もしれ、コストも高くなってしまう。
ただ大手メーカーの作るモノにはない、職人の意地とか執念とか^^
このGPNVGにはそんなんが練り込まれているように感じる。
手に入れてから数日経ったが、
なんだかね
なんだか、こいつが可愛くてしょうがないのですよ^^




近々、この子。
カスタムします♪
written by 白髭 KO
2013年02月05日
DEVGRU's GPNVG-18 !!
先日 WARRIORSより発売された 純国産 CYBERNETIC NINJA 製 GPNVG を持って SPLASH の定例会にF.L.C.N.メンバー数名で参加してきました。
定例会も楽しみつつ、ZOE氏と共にmorizo師の作った GPNVG のお披露目用の写真撮影会をしてきました^^











初めての"SPLASH"。かなり広大なフィールドで一日では到底遊びきれないっす^^;
今回は起伏のあるEAST-HILLでのゲームでしたが、屋内戦が出来るBATTLE-RANGEやMINI-TOWNなんてのもあり、造り込みもしっかりしています。
終了前に「甘酒」や「うまい棒」を振る舞ってくれたり^^♪
とてもサービスが行き届いていて嬉しい。
ゲーム当日は「節分」ということもあって豆まき用の豆も頂いちゃって、いたれりつくせり!



ZERO DARK THIRTYごっこ
世界観を踏襲してみた^^
元画↓


前回の PEACE MAKER GAME の時、持参した『黒髭 ティーチ』の旗をもって写真を撮っていたのですが。。。
先日F.L.C.N.のエンブレムのデザインもリニューアルし、旗を2枚作りました!!


エンブレムは前にも増して更にマン○マークらしいデザインにブラッシュアップ!
旗はワイド150cmというデカさ!
オマン○エンブレムのフルチンで不良中年の集まり!
う〜ん。。。最高^^♪
各地参戦の際、safetyに旗を掲げていきます!
お見かけの際は手を振ってやってください^^
F.L.C.N. メンバー紹介


ジャン・ピエール・オガ
通称"ジャン"
ある時はドイツ軍、ある時はフランス軍。
時々海を越えてアメリカ兵に。。。
世界中を股に架けるオトコ。オガ。。。じゃなくてジャン。
Written By 白髭 KO
定例会も楽しみつつ、ZOE氏と共にmorizo師の作った GPNVG のお披露目用の写真撮影会をしてきました^^











初めての"SPLASH"。かなり広大なフィールドで一日では到底遊びきれないっす^^;
今回は起伏のあるEAST-HILLでのゲームでしたが、屋内戦が出来るBATTLE-RANGEやMINI-TOWNなんてのもあり、造り込みもしっかりしています。
終了前に「甘酒」や「うまい棒」を振る舞ってくれたり^^♪
とてもサービスが行き届いていて嬉しい。
ゲーム当日は「節分」ということもあって豆まき用の豆も頂いちゃって、いたれりつくせり!



ZERO DARK THIRTYごっこ
世界観を踏襲してみた^^
元画↓


前回の PEACE MAKER GAME の時、持参した『黒髭 ティーチ』の旗をもって写真を撮っていたのですが。。。
先日F.L.C.N.のエンブレムのデザインもリニューアルし、旗を2枚作りました!!


エンブレムは前にも増して更にマン○マークらしいデザインにブラッシュアップ!
旗はワイド150cmというデカさ!
オマン○エンブレムのフルチンで不良中年の集まり!
う〜ん。。。最高^^♪
各地参戦の際、safetyに旗を掲げていきます!
お見かけの際は手を振ってやってください^^
F.L.C.N. メンバー紹介


ジャン・ピエール・オガ
通称"ジャン"
ある時はドイツ軍、ある時はフランス軍。
時々海を越えてアメリカ兵に。。。
世界中を股に架けるオトコ。オガ。。。じゃなくてジャン。
Written By 白髭 KO
2013年01月17日
PEACE MAKER GAME 其の4 完
この日、UNION BACE に MK46MOD0 を忘れてしまい、
ご迷惑をおかけしたフカ氏、並びに皆様、
この場を借りてお詫びします。
ごめんなさい
フカ氏と愉快な仲間達。

いつも強烈に楽しい PEACE MAKER GAME
次が楽しみ過ぎて
鼻血が出そうです。

written by 白髭KO
ご迷惑をおかけしたフカ氏、並びに皆様、
この場を借りてお詫びします。
ごめんなさい
フカ氏と愉快な仲間達。

いつも強烈に楽しい PEACE MAKER GAME
次が楽しみ過ぎて
鼻血が出そうです。

written by 白髭KO
2013年01月17日
PEACE MAKER GAME 其の3
連投です^^






ZERO DARK THIRTYの上映も近づき、マルイからもHK416が発売され、
今年もSEAL人気は続きそう^^
ゴーちゃんもマルイ416を手に入れ、この日が初陣式でした。





サイバネティックニンジャのMORIZO氏。
ゲームを盛り上げてくれます^^
HITをとられた時の断末魔がフィールドにこだまする。。。ww





ゲームが終わり
辺りが暗くなり始めた頃。。。


PVS-21を装着した 魔肖fujiwara氏 が。。。
かっくぅいいいいいいいいい!!


今回はいい写真がたくさん撮れたので、文字少なめでお送りしました^^
WRITTEN BY 白髭KO






ZERO DARK THIRTYの上映も近づき、マルイからもHK416が発売され、
今年もSEAL人気は続きそう^^
ゴーちゃんもマルイ416を手に入れ、この日が初陣式でした。





サイバネティックニンジャのMORIZO氏。
ゲームを盛り上げてくれます^^
HITをとられた時の断末魔がフィールドにこだまする。。。ww





ゲームが終わり
辺りが暗くなり始めた頃。。。


PVS-21を装着した 魔肖fujiwara氏 が。。。
かっくぅいいいいいいいいい!!


今回はいい写真がたくさん撮れたので、文字少なめでお送りしました^^
WRITTEN BY 白髭KO
2013年01月17日
PEACE MAKER IN UNION BASE 其の2
13日のゲーム後、翌日、本業の撮影で大雪に見舞われ、大激戦をくぐり抜け、
不肖、白髭。無事帰還しました。
ということで数日経ってしまいましたがPEACE MAKER GAME の続きです。

我がF.L.C.N.団長 Dimebag GoD-A Darrell ことゴーちゃん。
「冷静に 戦い続けよ」
前回お会いした多くの面々に再会できたことも嬉しい。
その一人mick-mars氏。
zoe氏と揃いのハーフギリー、x115xTaylor の SNEAK HOOD。
MUTCHが出席していれば3人そろったんだけどね^^;











今回、全快娘氏がブログにもアップしていた UAV を持ってきていた。
全快娘氏も映像の仕事をされていて、このUAVも仕事で使うことが第一の目的とか。
いつかゲームをこれで撮影して欲しいね^^



TO BE CONTINUE !
written by 白髭 KO
不肖、白髭。無事帰還しました。
ということで数日経ってしまいましたがPEACE MAKER GAME の続きです。

我がF.L.C.N.団長 Dimebag GoD-A Darrell ことゴーちゃん。
「冷静に 戦い続けよ」
前回お会いした多くの面々に再会できたことも嬉しい。
その一人mick-mars氏。
zoe氏と揃いのハーフギリー、x115xTaylor の SNEAK HOOD。
MUTCHが出席していれば3人そろったんだけどね^^;











今回、全快娘氏がブログにもアップしていた UAV を持ってきていた。
全快娘氏も映像の仕事をされていて、このUAVも仕事で使うことが第一の目的とか。
いつかゲームをこれで撮影して欲しいね^^



TO BE CONTINUE !
written by 白髭 KO
2013年01月14日
PEACE MAKER IN UNION BASE 其の1
PEACE MAKERさんにお誘い頂きゲームに参戦してきました。
今回、F.L.C.N.からの参加メンバーは7名。

特攻はしませんでしたが、
今回も装備もりもりな方々と熱い交流をしてきました。

広報、そしてみんなのアニキ、フカさん

全快娘さん、東京装備BAKA の morizouさんと。
to be continue...
written by 白髭 KO
2013年01月05日
手作りでアレ
ヘルメットって、結構こだわりポイント高いですよね?
もちろん行き着くところは「ホンモノ」なんでしょうけど、
べらぼうな金額で手が出ない。というのがホンネ。
最近のレプリカは良く出来ているので、とりあえずはレプリカで揃えていっています。
1月末に 『サイバネティック ニンジャ』 からGPNGV が発売されるということもあり、
アタマ周りを強化したい!そんな新年であります。
とりあえず、ずっと気になっていたNVGランヤードを取り付けたいと色々ググってみる。。。
自分のメットは MICH2001。レールはつけていません。
OPS-COREなら専用のNVGランヤードがあるんですが、
ミリフォト等を見てみると、MICHの場合は、荷物をくくりつけるのに使う、ゴムにフックのついた『バンジーゴム』を使っているケースが多いことが分かります。


こんな風につけている人もいます。
このバンジーゴムの入手が結構厄介で。。。
品物があればそれ自体は安いんですが、丁度いいものがなかなか売っていない。
近所のホームセンター、鈍器ホーテ、金物屋、スーパー、etc.etc...いろいろまわってみたけどいいモノがみつからず。。。
結局、Yahooショッピングで300円程のバンジーゴムを400円以上の送料でポチリました。
しかも正月休みが長いらしく。。。しばらく届きません。。。
そして
このNVGランヤードを取り付ける際に必要になってくるものがあります。
それがコレ。

ゴーグル固定用のスイベル。
メットの後部分でこのスイベルにランヤードを通して留めます。
この『スイベル』。
値段は700〜800円くらいのものなんですが、ショップにはなかなか置いておらず、(もしかしたらWorriorsさんにならあるのかな?)
ネットで買うと送料もかかってしまう。
モノ自体は至って簡単な作りで、ミリタリーの他に革細工をやっている私としては、材料さえ揃えば簡単に作れる。
ということで、作った。
色々な写真から目感でサイズを検出して、
いつも旅行で使っているバックパックの修復用に買っていたナイロンのベルトから作成!
ホックは革細工で使っているものを流用。



多分。。。ホンモノよりちょい細く、色もグレー。
ウ〜ン。。。
こんな物語を想定。
とある非番のSEAL隊員。
SEAL:「母さん!明日からアフガンに派兵なんだけど、オレのMICHのスイベルがなくなっちゃったんだよお!知らない?」
母 :「あらまあ、お母さんは知らないわよ?」
「困った子ねぇ。しょうがないから今晩 縫っといてあげるから早く 歯磨きなさい!」
SEAL:「え〜〜〜っ!! オレ、みんなと違うのやだよ〜!」
母 :「あんたがなくしたんでしょっ!! 我慢なさいっ!!」
というバックストーリーがある。という体で^^;
正規品とは少し違うが「事足りる」をテーマに完成したのがコレ!

実際にMICHに装着してみる。
うんうん。
いいんじゃん?


どうでしょう?
次回、ゲーム行った時にホンモノ使ってるヒトのと見比べてみようと思います。
恥ずかしくてホンモノ買うかもね^^;
written by 白髭 KO
もちろん行き着くところは「ホンモノ」なんでしょうけど、
べらぼうな金額で手が出ない。というのがホンネ。
最近のレプリカは良く出来ているので、とりあえずはレプリカで揃えていっています。
1月末に 『サイバネティック ニンジャ』 からGPNGV が発売されるということもあり、
アタマ周りを強化したい!そんな新年であります。
とりあえず、ずっと気になっていたNVGランヤードを取り付けたいと色々ググってみる。。。
自分のメットは MICH2001。レールはつけていません。
OPS-COREなら専用のNVGランヤードがあるんですが、
ミリフォト等を見てみると、MICHの場合は、荷物をくくりつけるのに使う、ゴムにフックのついた『バンジーゴム』を使っているケースが多いことが分かります。


こんな風につけている人もいます。
このバンジーゴムの入手が結構厄介で。。。
品物があればそれ自体は安いんですが、丁度いいものがなかなか売っていない。
近所のホームセンター、鈍器ホーテ、金物屋、スーパー、etc.etc...いろいろまわってみたけどいいモノがみつからず。。。
結局、Yahooショッピングで300円程のバンジーゴムを400円以上の送料でポチリました。
しかも正月休みが長いらしく。。。しばらく届きません。。。
そして
このNVGランヤードを取り付ける際に必要になってくるものがあります。
それがコレ。

ゴーグル固定用のスイベル。
メットの後部分でこのスイベルにランヤードを通して留めます。
この『スイベル』。
値段は700〜800円くらいのものなんですが、ショップにはなかなか置いておらず、(もしかしたらWorriorsさんにならあるのかな?)
ネットで買うと送料もかかってしまう。
モノ自体は至って簡単な作りで、ミリタリーの他に革細工をやっている私としては、材料さえ揃えば簡単に作れる。
ということで、作った。
色々な写真から目感でサイズを検出して、
いつも旅行で使っているバックパックの修復用に買っていたナイロンのベルトから作成!
ホックは革細工で使っているものを流用。



多分。。。ホンモノよりちょい細く、色もグレー。
ウ〜ン。。。
こんな物語を想定。
とある非番のSEAL隊員。
SEAL:「母さん!明日からアフガンに派兵なんだけど、オレのMICHのスイベルがなくなっちゃったんだよお!知らない?」
母 :「あらまあ、お母さんは知らないわよ?」
「困った子ねぇ。しょうがないから今晩 縫っといてあげるから早く 歯磨きなさい!」
SEAL:「え〜〜〜っ!! オレ、みんなと違うのやだよ〜!」
母 :「あんたがなくしたんでしょっ!! 我慢なさいっ!!」
というバックストーリーがある。という体で^^;
正規品とは少し違うが「事足りる」をテーマに完成したのがコレ!

実際にMICHに装着してみる。
うんうん。
いいんじゃん?


どうでしょう?
次回、ゲーム行った時にホンモノ使ってるヒトのと見比べてみようと思います。
恥ずかしくてホンモノ買うかもね^^;
written by 白髭 KO